「#KuToo」運動の裏で…広がる「足裏」健康志向
こちらの記事で分かるのが、ハイヒールで歩くための注意点。
【「#KuToo」運動の裏で…広がる「足裏」健康志向】
代官山の「Dr.KAKUKOスポーツクリニック」。院長の中村格子医師の記事。
腰痛にならない座り方、【ゼロポジ座り】 「大人のラジオ体操」などで有名な先生。
「#KuToo」。この運動への見解を求めたところ、「足指や足裏の力が衰えている女性の多さが、根底にあるのでは」と、医師の視点で指摘した。
つまりパンプスなどで歩けないのは足の状態の問題かも。ということですね。
ただこの足の状態の原因も、こう語られています。
「子供の頃から長時間靴を履き、歩くのはフラットな所ばかりの現代生活。足指や足裏の筋力が正常に鍛えられず、縦横のアーチが未発達な人が増えています」
原因は、長時間の靴、フラットな場所が問題として挙げられています。
でもこれ、子どものころから子供靴、学校では上履き、高校生でもローファー。
フローリング、平らな床、地面はもちろんアスファルト。
もう人の問題じゃなくて、そういう環境なのでしかたないですよね。
ご自身も~9センチのハイヒールを愛用されているそうで、取材時でも軽やかにルルベで横歩きをされたとあります。これはこれですごい。教える立場の人だけあって、説得力があります。
本来、ハイヒールを履いた状態はバレエのルルベ(つま先立ち)と同じ。「この姿勢が正しく保て、自分の足形に合う靴を選べば苦痛もなく、ハイヒールでもいくらでも歩けますよ」
でもこれは逆に、医師レベルでトレーニングできる人のみとも言えるでしょう。
ファッションモデルがモデルウォーキングを練習するのと同じですね。
やはり普通の女性が、日常生活でハイヒールで歩くのは難しいでしょう。
いくらモデルさんでも、営業職と同じくらい歩けるか?
といえば、いやちょっと靴を代えた方が仕事しやすいわ!
なると想いますよ、私は。
ということでハイヒールで歩く必要がある方は、「Dr.KAKUKOスポーツクリニック」などでレクチャーを受けるのは賢いチョイスでしょう。
ハイヒールを履いた状態
ハイヒールを履いた状態はバレエのルルベ(つま先立ち)と同じ。とあります。
でもバレリーナの足って・・・
検索すれば「バレリーナ 足 ボロボロ」と複合にでてくるくらい、足の障害が多いもの。
今どきだとSNSでもいっぱい投稿が見つかります。
興味があれば検索してみましょう。
もちろんバレリーナの演技は、足を美しくするためではありません。
いわばアスリートと同じですから、健康第一!では話になりません。
だから「美しさ」のポイントが違いますよね。
でもバレエの足使いを一般女性がマネをしたら、かなりリスクが高いことが分かるでしょう。
バレリーナが活躍できる寿命を考えても、負担がとても大きいでしょう。
プロはいいけど、一般女性(男性も)では正直どうなんだろうと想います。
一般人の場合。
ハイヒールを履くと、足にはバレリーナのような負担がかかる。
でも、バレリーナほどトレーニングやケアはできない。
ハイヒールを履き続けるには、努力が必要ってことでしょうね。
コメント