1. TOP
  2. 未分類
  3. 靴の「かかと」も和装の「鼻緒」も大切な理由

靴の「かかと」も和装の「鼻緒」も大切な理由

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 798 Views
草履

「かかと」と「鼻緒」

靴で最重要といってもいいのが、「かかと」です。

このかかと部分が機能しなくなると、「靴」と呼べないくらいです。
かかと部分がフィットすることで、靴の中で足を正しく使うことができるのです。

逆に「カカト」も「鼻緒」もない履き物は、まぁだいたいダメ靴です。
美脚どころか足を痛める原因になるので気をつけましょう。

 

 

ダメ靴

ダメ靴かどうかは、1つのチェックでわかります。

それは「かんたんに脱げる」かどうかです。
片足でちょっと踏んで脱げる。

かかとがフィットしていないダメ靴は、手ぶらで脱げてしまうのです。
女性の場合、ハイヒールやパンプスもかんたんに脱げるでしょう。

 

脱げるハイヒール

 

かかとがフィットしていないからですね。

歩いているだけでも「カパカパ」してしまい、その摩擦でかかとに靴擦れができてしまうのです。

 

つまりかかとにバンソウコウを貼る女性は、100%良い靴を履いていません。

バンソウコウを貼るな!じゃないですよ。

靴擦れができないように、足に優しい履き物を選びましょう。という提案です。

 

ちなみに「靴」は「靴ヒモ」がセットです。

靴ヒモがないタイプの靴を「ローファー」(loafers)といいます。
ローファーを直訳すると「怠け者」。

靴は靴ヒモで結ぶのが前提というのがわかる名称ですね。

 

 

そもそもカカトがない

そうなると日本の履き物なんて、そもそも「カカトがない」ですよね。
じゃぁどうやって足にフィットさせるのか?というと、「鼻緒」です。

 

話が終わってしまいました。
そういうことです。

 

あ、あと言うなれば、鼻緒があると足裏をいい感じに使えます。
「鼻緒」をつかむのは足指で「グー」にする必要があります。

これ足裏のアーチを作ることになります。
歩くたびに足裏アーチのトレーニングをするようなものです。

 

ちなみに草履(ぞうり)にはカカトはありません。

でも長距離の移動、山登りなどに使われたといわれる草履(わらじ)はカカトでフィットさせるヒモがあります。

草履

このように日本の履き物は、とても足に優しくできています。

 

 

クーツー運動(#KuToo)

女性のハイヒールなどを職場で強制されるのに「No!」クーツー運動。
たいへん素晴らしい活動ですね。

ハイヒール撲滅!ではなくて、オシャレで履きたければ履けばいい。
男性はハイヒールじゃないのに女性だけ規定で決められるのはおかしい。
まったくそのとおり。

歩くならヒールの高さは3cm程度でしょうね。
でも強制されたとされる葬儀場の規定は高すぎ(5cm~)、長すぎ(数時間)です。

 

本来なら靴のプロが世間に認知させるべきことです。
でもこんな活動を靴のプロはしてくれません。

日本には靴文化がないですからね。
売上にも関係ないし。

 

「モノ」はあっても「ヒト」がいない。
それが日本の靴事情というかレベルなんだにゃー。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

美脚姫の注目記事を受け取ろう

草履

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美脚姫の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

桑野一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • 靴を脱ぐという新型コロナウイルス対策

  • 病気リスク下げる歩き方

  • ニーイン&足首の外販注意報・今田美桜さんの美脚芸能人チェック

  • ヴェイパーフライというナイキのランキングシューズ

関連記事

  • ラグビーワールドカップ選手の敵も靴と同じく「湿度」

  • 病気リスク下げる歩き方

  • 賢い日本人が革靴を履かなかった理由

  • 走れるパンプス

  • 靴 蒸れ・日本に靴文化がない理由

  • #KuToo (クーツー運動)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。